「夢をもつんだ!(先生)」「じゃあ先生の夢はなんですか?(生徒)」・・・・・・


OFFICE YourDesignの正木です(ご挨拶をみる

大阪京橋のCafeより。きょうはどんな1日でしたか?
わたしは朝からオカメインコと遊びながらご機嫌でパソコン作業していました。これから京橋で人と会う予定です!( ´ ▽ ` )ノ


2014-08-03 15.43.37

 

それでは本題☆

「夢をもつんだ!(先生)」「じゃあ先生の夢はなんですか?(生徒)」・・・・・・

 

先日の交流会の時にこんな話がありました。

学生時代に先生からよく「君たち夢を持つんだ!」的なことを言われました
でも自分は夢なんて持っていないし、どうすればいいかわからない。

 

だから先生にこう聞いたんです。

「じゃあ先生の夢はなんですか?教えてください」

そうすると先生は。「・・・・・・・・・」

何も答えられず、ごまかして去っていってしまったそうです。

 

その話をしてくれた方は。
その時、子ども心に世の中というものがすこしわかった気がした。笑
といって笑っていました。

 

夢をもて!なんて言っている本人が、実は夢をもっていない。
それじゃあ言う資格なんてありませんよね。

 

でも、夢に限らずこういう事ってしばしばあります。

学校の先生だけでなく、セミナー講師やコンサルタントやコーチなど
何かを教えている本人が、実践していないくせに
コンテンツのひとつとして教えているケース

 

こういう人は、正直わたしは信用できませんし教えをこおうとも思いません。

どんな事でも人に言う事は完璧ではなくてもいいと思いますが
実践していないとだめだと思います。

 

ついでに言うと、(上から偉そうに)夢をもて!なんて言ってるやつはだめです
大抵何にもわかっちゃいない奴だと思いますね。

 

わたしは夢をもちたい、自信を持ちたいという方のためのコーチングをしているので
あたりまえですが、夢や自信について真剣に考えて取り組んできています。

 

あしたも、「夢」について書きますね

それでは、また☆

当社の公式メールマガジンにご登録下さい。この無料メルマガではさらに起業・キャリアアップに役立つ、マインド・自分ブランドのつくり方や起業やコーチングにまつわるブログには書けない本音や濃い話を毎週配信しております。