OFFICE YourDesign代表・コーチの正木です(ご挨拶・自己紹介をみる)
大阪の自宅より。きょうはどんな1日でしたか?
わたしは今日は朝一からコーチングセッションで、夜はコーチング読書会とコーチング三昧な一日でした☆グランフロントでも奇麗なクリスマスツリーが見れましたよ。
それでは本題☆
なぜやる気を出そうと頑張ると続かないのか
やる気を出して頑張っている人の中には、自分を無理矢理に頑張らせている場合があります。その場合かならず反動がきます。何かをやり始めようとして勢いよくスタートしたと思ったら、しばらくするとまるでエンストを起こすかのように全然やる気が起きなくなって動かなくなってしまう人たちがいますが
そんな時は、自分の無意識に対して強制してしまっている可能性があります。きょうのクライアントさんとのコーチングセッションでも話していたのですが、たとえば上司や親など目上の相手から強制されるとどうするか?というと、必ず反発する心の働きが出てくるんです
表立って反発する場合もありますし、そうできない場合でも表向きは強制や命令に従った風を装いながら。いかにさぼろうか、いかに手を抜こうかというように心は反発します。これを「プッシュ・プッシュバックの法則」といい。押せば必ず押し返されます、強制すると反発されます。
他人から強制されるのと同じように、自分に強制すると内側からの反発がおきます。自分にムチを打ってもっと頑張れとか言っていませんか?ムチを打たれた無意識さんは必ず反発してきます。その結果やる気が全然おきなくなったり、やらなくてよい理由を見つけたりするように無意識は働きます。
強制するのではなく他人からどのように言われたら、やる気が出るでしょうか?認めてもらったり感謝されたりする事が多いのではないでしょうか?そんな風に自分自身にも言ってあげるとちょっと違う無意識さんの反応を感じられるかもしれませんね、ぜひやってみてください。
それでは、また☆
当社の公式メールマガジンにご登録下さい。この無料メルマガではさらに起業・キャリアアップや人材育成などに役立つ、脳やコーチングにまつわるブログには書けない本音や濃い話を毎週配信しております。