OFFICE YourDesignの正木です(ご挨拶をみる)
大阪の自宅より。きょうはどんな1日でしたか?
わたしはコーチング仲間とご飯を食べにいっていて今帰ってきました〜( ´ ▽ ` )ノ
それでは本題☆
人は絶対にかわれない理由
今日は久しぶりの仲間と会えて、楽しい時間をすごしました
ともにコーチングなどを学び、実践している仲間ならではの
濃い話がたくさん飛び出してきます
その中からとくに大切だと思う事をシェアいたします
コーチングを受ける方は、たいていこんな風に思っています。
「かわりたい」「自分をかえたい」
これはもちろん向上心の表れでもありますが
よくよく観ていくと、自己否定である場合がほとんどです
この自己否定の場合、「かわりたい」というのは
漢字で書くと、「代わりたい」という意味になっています
「代」は、交代とか代替とかで使われる感じですが
自分ではなく違う人に代わりたい、交代したいという思いが隠れています。
自分の事を認められていない、過去を受容していないのです
こういう方は、かわることができません。
当たり前ですが、人は別の人に代わる事なんかできないからです。
そうではなく、人は変わることはできます。
ここでも自分を受け入れたり、信じる事が必要です。
明日もまた、自信について書きますね
それでは、また☆
当社の公式メールマガジンにご登録下さい。この無料メルマガではさらに起業・キャリアアップに役立つ、マインド・自分ブランドのつくり方や起業やコーチングにまつわるブログには書けない本音や濃い話を毎週配信しております。
メルマガ購読・解除