今ふと、自分を制限していたものにひとつ気づきました。

OFFICE YourDesignの正木です(ご挨拶をみる

大阪の自宅より。きょうはどんな1日でしたか?
わたしは友達の朝活に参加し、打合せなど午前中は仕事。午後からはDVDなど観てすごしましたよ☆

 

それでは本題☆

今ふと、自分を制限していたものにひとつ気づきました。

 

これはわたし自身の事ですが。

むかし仕事でめっちゃ結果を出していた時、あきらかに他の人よりも仕事ができたし
人が気づかないビジネスチャンスに気づき、顧客の言葉にならないけど望んでいるもの
形にしたいものを汲み取ったりして、人が出来ないような提案をして圧倒的に仕事の結果を出していました。

しかしその時、自分の周りから人がいなくなっていってしまったり
自分がいないところで陰口を叩かれたりする事などもありました。

 

それは結果を出している人間に対する妬みややっかみのようなものもあったかもしれませんし
わたし自身も人を遠ざけるようなコミュニケーションをしてしまっていました。

仕事で目一杯能力を発揮して他の人よりも結果を出す事と
人が遠ざかってしまう事、自分が受け入れてもらえない事への恐怖が
なぜかいつのまにか結びついていたようです。

 

それが今現在でもブロックになっている事に気づきました。

あのころの自分とは違って、コミュニケーションを改善したり
そもそもの他人や世の中に対する考え方そのものを変えることができたし。

いま自分の周りにいてくれる人たちは、能力が高いことを賞賛し合い
認め合う事が出来る人たちばかりなのに。

 

なにをいつまでも気にしている必要があるんだ?
自分の能力をMAX120%発揮しても大丈夫だし
むしろそれで仕事をよりよくする事は自分や周りのためになる事だと思いました。

心理的ブレーキとなる、自分のなかの認めたくない観たくない部分は
欠点と思っている事や出来ない事だけでなく、才能や美しさ素晴らしさを受け入れる事を拒否する場合があります。

 

優秀さや美しさゆえに、疎外され孤独を感じたり、嫉妬や敵意の的になることがあるからです。
わたしも孤独をおそれていました、そのためには優秀さを発揮しない方がいい場合が過去にあったんでしょう。

でも、もうそれはいらないや!もっと良い方向へ全力で向かおう!と思いました。

 

あしたも、自信について書きますね

それでは、また☆

当社の公式メールマガジンにご登録下さい。この無料メルマガではさらに起業・キャリアアップに役立つ、マインド・自分ブランドのつくり方や起業やコーチングにまつわるブログには書けない本音や濃い話を毎週配信しております。