OFFICE YourDesignの正木です(プロフィールを見る)
昨日は初テーマでのセミナーでしたが非常に楽しめました。
セミナー自体は頻繁に行っているので、人前で話したり
初対面の人と接すること自体にはあまり抵抗はありません
しかし昨日は本当に良い人ばかりが集まっていただき
和やかなムードで楽しく進めることができました。
これから起業したい人向けのテーマでしたので
現在は会社員をされているけど、起業のために準備をされている方々です
参加者さまどうしで盛り上がった共通のあるある話でこんなのがありました
「会社の同僚と話が合わない」
「グチや引きずり降ろしの会話に加わりたくない」
「夢ややりたい事を同僚には語れない」
「遊びに誘われて、実はセミナーにいくとは言えなくてウソついて断った」
これら面白いくらいに話が共通してて
参加者さまどうし奇跡的な出会いが生まれて
これもセミナーの価値の一つだと再認識しました。
セミナーもピンキリなんですが、こういう場に来ると
普段会社などでは周りにいない人たちと出会えるので
意識の高い人達と友達になれる可能性が高いですね
わたしの場合は、3~6名程度の少人数でセミナーを開催することが多いのですが
少人数制のメリットとして、しっかりと参加者さまと対話しながら進められる
参加者さまにたっぷりアウトプットしてもらい気付きがうまれやすくなる
ひとりひとりを見ながら話ができるので、しっかりと理解をしながら進めていける
深くコミュニケーションできるので参加者さまどうしの交流が深まる
などがあげられます。
デメリットとしては、参加者さま的には多くの人と知り合いにはなれない
(まぁ結局、人数にはほとんど人脈として意味はありませんが)
話を聞いていなかったら講師にすぐにバレる(学ぶ意欲の問題ですが)
自分の活動を多くの人に告知出来ない(宣伝や営業目的での参加者もいらっしゃいます)
主催者側のデメリットとしては、ごまかしが効かない(全部答えなければならない)
あと一回一回が人数が少ないのであまり儲からない(笑)ですね。
お読み頂きありがとうございます、これからも起業したい方の
お役に立つようなセミナーや交流会を開いていきますので
もしよかったらあなたも会いに来てください。
それでは、また☆
当社の公式メールマガジンにご登録下さい。この無料メルマガではさらに起業・キャリアアップに役立つ、マインド・自分ブランドのつくり方や起業やコーチングにまつわるブログには書けない本音や濃い話を毎週配信しております。