OFFICE YourDesign代表・コーチの正木です(ご挨拶・自己紹介をみる)
大阪の梅田より。きょうはどんな1日にしたいですか?
わたしは2歳の姪っ子と遊んでいて楽しかったなぁ^^子どもをみていると生きることへの気付きがたくさんあります☆
それでは本題☆
相手の心に寄り添うとはどういうことか
こないだ読書会で話していた件、相談をしてきてくれる相手に対してなにかアドバイスをするのではなくてただ聞きながら相手の心に寄りそってあげたい。という話がありましたが。寄り添うとは具体的にどうするんだろう?それがわからないのに果たして寄り添えるんだろうか。
わたしはコーチとして、こうしています。
相手が心に描いている映像を一緒に観る。その人のフィルターを通して観えている世界をみるように、なにが観えていてなにを感じているか?を探っていきます。
なにか問題があって悩んでいるとして、なにがおきていたのか、誰がいたのか。なにを言っていたのかなどを聴いて。どう感じたか?なぜ悩んでいるのか?との間に思い込みによる曲解があれば指摘します。
ちなみにこの時、自分の思い込みや信念も問われることになるのですが。コーチやカウンセラーも自分の内面の課題に直面し成長する必要がでてきます。そしてそれを克服した時クライアントの問題はもともとなかったかのようになくなります。
そして新たな映像に置き換えていきます、望ましい未来の映像です。なりたい自分になれた時、夢が叶った時、目標を達成したあなたには何が観えているでしょうか?という風に心に描く映像をハッピーなものにするために『ビジュアライゼーション』というテクニックを使ってコーチングしていきます。
人間は心に強く描く映像に(無意識が)自動的に向かいます。問題がおこっている映像を強く描いているとそうなるし、ハッピーな未来を強く心に描いているとそうなります。その理由についてもまた明日書きたいと思います。
あしたも「夢」について書きますね
それでは、また☆
当社の公式メールマガジンにご登録下さい。この無料メルマガではさらに起業・キャリアアップに役立つ、マインド・自分ブランドのつくり方や起業やコーチングにまつわるブログには書けない本音や濃い話を毎週配信しております。