OFFICE YourDesignの正木啓です。
前回の記事の続きです。
わたしがお水や自然環境を守る活動に
関わろうと思ったきっかけは
水源地を守り、日本を守るために
素晴らしい活動をされている。
東出 融 さんと出会いお話を伺った事でした。
東出さんは元々、ダンス業界で超一流の方で
シルクドソレイユへの振り付けや
オリンピック選手への指導などを
されていた身体の専門家ですが。
現在は山形の辺境に拠点を持ち
自然環境や動物たちと共に暮らしながら
日本中を飛び回って活動されており
全国で講演を聞く機会があります。
講演会などの一覧情報は→ こちら
その出会いから、色々な情報を得て
勉強していくのですが。
お水を取り巻く現状は
思っていたよりも
かなり危機的な状況でした。
私たち人類がこれまでおこなってきた
環境破壊や汚染の数々は
自然の自浄能力をはるかに超えて
生態系が維持できなくなっています。
特にグローバル企業などによる
利益追求のウォータービジネスは
自然環境や生き物の生活よりも
利益や自らのエゴを優先して
本来そこにあるべきはずだった
山のお水を枯れるほど絞りつくして
お金に換えています。
そして今、日本の水源地を含む森林が
どんどん外国企業に買収されている
ことはご存知ですか?
さらに、日本で現在進められている
水道事業の民営化によって
他の国ではすでに恐ろしい事が
おこっているのはご存知ですか?
わたしは初めて知った時、恐くなりました・・・。
日本にいると実感がわきにくいですが
清浄なお水という天然資源が
世界では貴重なものになっています。
外国に行くと、ジュースやお酒よりも
お水の方が高い事もよくありますし
天然の伏流水といわれる
栄養価が高い水は
ペットボトル1本で
数千円するそうです。
日本には美しい自然がたくさんあり
お水を生み出す山々がありますが
それを20年後や100年後に残せるかは
本当に今が勝負時のようです。
日本中の子どもたちが
活きたお水を飲めるかどうか
私たちにかかっています。
ご興味をもって下さった方は
東出 融 さんが命がけで取り組んでいる
『いのちのもり響命プロジェクト』の
情報もぜひご覧ください。
ちなみに、わたしは
こんな情報発信をしているのですが
本業がデザイン事務所だという事は
ぜんぜん浸透していきません(苦笑)
それでは、また☆