聖霊のマンダラ|愛の光で幸福に導くアートの描き方・レッスン情報など

マンダラアートを始めたい方に、マンダラ塗り絵のPDFデータの提供、オリジナル作品の詳しい作り方、作品のデザイン事例を多数紹介しています。

また、動画レッスン・個別レッスンの情報も記載していますので、独学で描けるようになりたい方にも、先生から学びながら描いてみたい人にも、役立つ情報を網羅しました。

聖霊のマンダラアートを、見たり描いたりすることで聖霊のエネルギーが得られます。日々のストレスを解消してリラックスしたり、心に癒しと平安がもたらされたり、人生を前向きに生きられる気づきが得られて、人間が幸福に生きるために真に必要な、愛と真理に導かれます。(効果には個人差があります。)

曼荼羅アートとはなにか

美しいからなんとなく始めてみた曼荼羅アートですが、調べてみるとmandalaとはサンスクリット語で『本質を有する』という意味があるそうです。

古来より宇宙を表現したものとして様々な国で曼荼羅が芸術作品として生み出されてきましたが、近年は誰でも気軽に始められる身近なアートとして注目されています。

円形で放射状の色・線・図柄などで表現された美しいアートの魅力は視覚的な美しさだけでなく。自ら曼荼羅アート作品をつくり出すことで心の癒やしやリラックス効果を感じたり、自己発見や直感力の向上など様々な心理的効果も期待できます。

一般的な曼荼羅アートの定義と歴史

曼荼羅アートについて調べると必ず出てくるのが、密教の世界観をあらわす胎蔵界曼荼羅・金剛界曼荼羅です。これらは、仏たちが集会する様子を描いていたり、様々な教えや悟りの世界をあらわしているとされています。

胎蔵曼荼羅中央部の中台八葉院 画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/曼荼羅より

金剛瑜伽女の曼荼羅(チベット仏教) 画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/曼荼羅より

しかし、密教は薬物を用いて性的な儀式をおこなったり、性的な偶像を拝ませたりという、淫乱で退廃的なことを代々おこなっていることが、近年になって暴かれてきていますので、世の人々を救いではなく破滅や堕落に導くものである可能性が極めて高いと考えられます。

また、曼荼羅に関連する歴史的な著名人として20世紀の心理学者ユングの情報も出てきます。ユングは自身の精神が危機的状況だった時に、曼荼羅アートのような幾何学的で放射状の図案を沢山描いていたそうです。

ただし、ユングはイルミナティの重要人物である石油王ジョン・ロックフェラーの四女マコーミック夫人の助力を得て「心理学クラブ」を設立していたような人物ですので、民衆への洗脳工作のために心理学を研究していたのでしょう。

聖霊のマンダラのコンセプト

上述したように曼荼羅というものは、密教やイルミナティの洗脳に関わるものたちが世に広めてきたという側面があります。

これに対して、わたしが考えているのが「聖霊のマンダラ」というコンセプトです。神様と御子と聖霊の恵みによって、悪魔たちがこの世に広めてきた闇を払うという使命が込められています。

底知れない闇に覆われた苦しみの世界ではなく、聖なる光に満ちた喜びの世界をつくっていくために制作をしています。

マンダラアートの効果

マンダラアートの臨床的な効果を計測する科学的な実験や研究は、今のところ行われていません。

しかし、参考になる情報として、一般的に広く行われている箱庭療法というアートセラピー(芸術療法)があります。これは、感情や心の状態をアートとして目に見える形で表現することで自己理解や心の整理が促されます。また、それをきっかけに対話によるカウンセリングやコーチングの効果を向上させる役割もあり、心を癒す目的などで活用されています。

わたしは2014年にマンダラアートを初めてから約10年描いていますが、この箱庭療法に近い効果を感じています。実際に体験された方の声もご確認ください。

体験者の声

Aさん:ずっと曼荼羅を描くことに興味があってなかなか機会がなかったのですが、ケイさんのところでは気軽に申し込むことができ無事デビューしました笑。描く瞑想として夢中になっちゃいました。描いた後はなんだかスッキリします。こう描かねばならないという縛りもなく、自由に描けるのがとても心地よい。曼荼羅を描くという場所があるのはすごくありがたいです。

Bさん:気分転換の時によく曼荼羅をかきます。描いてる時は曼荼羅に集中できるので頭の中のモヤモヤを一旦置くことができます。アナログの場合、色をみないで選ぶので普段の自分ではありえない配色になったりします。でも、潜在意識がその色を選んでいるのです。その色の波動が今の自分にはあうというのが知れて面白いです。

Cさん:曼荼羅アートを描いていると、自分が知らなかった、いろんな自分が出てくるから驚きます。曼荼羅アートを描いているときは、嫌だと思う自分、好きだと思う自分に寄り添え、自分の心の声に耳を傾ける温かい時間になります。その時間にとても癒されます。

Dさん:自分の好きなように模様と色付けができるので曼荼羅を描くのは楽しいです。また、自分で思い描いていた完成図と全く違う物が出来る事があり、自分では気が付かない心のクセが曼荼羅に現れているんだなと思いました。

KEI

マンダラを描いていると、いつのまにか心がすっきりします。

 

マンダラアートの作品例

わたしの作品を一部紹介いたします。最新の作品はInstagramで公開しています。

曼荼羅アート作品

 

マンダラアートの描き方

オススメグッズ

必要な道具

描くために必要な道具を一覧でご紹介します。

  • 白い紙(画用紙など)
  • 黒い紙(絢爛紙がおすすめ)
  • 色鉛筆・カラーペン(白い紙に描く場合)
  • 顔料ペン(黒い紙に書く場合)
    ・パイロット ゲルインキボールペン ジュース 0.5mm
    ・MITSUBISHI ユニボール シグノ エンジェリックカラー
    ・MITSUBISHI ユニボール シグノ スパークリング など
  • コンパス(ペンを入れられるもの)
  • 定規・三角定規
  • 石(スワロフスキーやラインストーン)

初心者:気軽にマンダラ塗り絵から楽しむ

これから初めてマンダラアートにチャレンジする方は、塗り絵から始めるのをおすすめします。色鉛筆や好きなカラーペンを用意して、思いついた色を塗っていくだけでマンダラアートが完成します。

塗り方のコツは、放射状に並んだ同じ形の部分を同じ色で塗っていくと、マンダラらしくなります。また全体の色を増やし過ぎるとバランスをとることが難しくなるので、2色か3色のメインの色を決めて近似色を使っていくとうまくまとめやすいです。

例えば、青と黄色をメインの色にした場合、青の近似色として水色、紺色、青紫などというように近い色を使ってみてください。

マンダラ塗り絵の台紙は、書店の塗り絵本コーナーに行くと何冊か売っていますし、下記にダウンロードできるPDFデータを3種類用意しているので、良かったら使ってください。

塗り絵PDFデータのダウンロード

A4サイズの紙に白黒で印刷してください。ほとんど同じ図案が2つ並んでいますが、そのうちの一つは少し要素を減らしています。空いている所にオリジナルで何かを加筆してみてください。例えば、花や植物や宇宙の星など、好きなものを並べて作品を完成させてみましょう。

塗り絵台紙の画像をクリックするとPDFが開きますのでダウンロードしてください。
※著作権は放棄しておりません。データの再配布は禁止です。

中級者:オリジナル作品のつくり方

STEP1. 構想・デザインを練る

他の人が描いたマンダラアートを参考にしたり、自分の好きな図形やモチーフを使ったり、どのようなデザインにするかを考えます。

この段階では、定規やコンパスなどを使わずにノートや紙にラフを描いてみましょう。適当に色々と描いているうちに、気に入ったものが見つかるかもしれません。

わたしの場合は、構想やアイデアを得られるように神様へお祈りをしてから、全体の構成や使いたいパーツなどを描いて、徐々に具体的にしていきます。

 

STEP2. えんぴつで下書きしてペン入れ

作品用の紙を用意して下書きしていきます。紙のサイズは自由ですが15cm角がおすすめのサイズです。大きすぎず小さすぎず、額も豊富に売られているので、特にこだわりがなければ15cmの紙を用意してください。

紙の中心をとるために四辺を対角線上に線を引いて、重なる所に印をつけておいてください。コンパスを使う際にハリを刺す位置にもなります。描いてみて気に入らないところは消しゴムで消せるので、気楽にどんどん描き進めていきましょう。描いているうちにアイデアが広がっていくこともよくあります。

下書きができたらペン入れです。えんぴつで描いた下書きの必要な線をなぞっていきます。より慎重に失敗がないように描きたい人は、間違えても消すことができるフリクションボールペンなどを使うと良いでしょう。

 

STEP3. ペンや色鉛筆で色を塗る

塗り絵のところでも説明しましたが、色を使いすぎるとバランスが難しいので、色数は増やさずに近似色を使っていくとキレイにまとまりやすいです。

 

STEP4. 最後の仕上げをする

仕上げとして、スワロフスキーやラインストーンなどを貼ると作品の完成度が一気に高まります。キラキラした光の反射がマンダラアートを更に美しく魅力的にしてくれます。

最後にご自身のサインを入れて完成です。裏面などに描いた日付やテーマなども書いておくと、後から見た時に分かりやすいのでおすすめです。

 

作品完成後の楽しみ方

額に入れてインテリアとして楽しむ

描いた作品を額に入れると、アート作品としての完成度がさらに上がります。

ご自宅や仕事場などに飾って楽しんでください。新しい作品を描くたびに入れ替えていくと、部屋の模様替えとともに気持ちもスッキリとリフレッシュできるかもしれません。

手間と心を込めたプレゼントを贈る

オリジナル作品をつくって額に入れたものをプレゼントとして贈るのも喜ばれます。

構想・デザインを練る際から、相手のことをイメージしてどんな色や形がいいのか考えて、作品をつくってみてはいかがでしょうか。

スキャンしてオリジナルグッズ制作

作品をスキャナーなどで画像としてパソコンやスマホに取り込み、オリジナルグッズの制作にも使えます。

例えば、スマホケースやパスケース、Tシャツなど色々なオリジナルグッズ制作を注文できるサイトがありますので、ぜひ探してみてください。

 

過去開催していたワークショップ【没頭会】の様子

描き方の解説

過去に開催していたワークショップの様子を紹介いたします。
※現在は定期的には開催しておりません。

初回はマンダラアートの描き方を簡単にレクチャー。まずは塗り絵からスタートします。

色を塗る工程

慣れている方々は、完全オリジナルのマンダラアート創り

アートに没頭する人

作品づくりに夢中な女の子

美しい絵柄を描くことにいつの間にか没頭して、ワークショップが終わった頃には心もスッキリします。

 

マンダラアートの動画レッスン

※準備中

 

オンライン個別レッスン

オンラインでの個別レッスンも承っています。

時 間:2時間
会 場:オンライン(GoogleMeetを使用)
料 金:10,000円税込
※お支払い方法はPayPal(クレジットカード)決済になります。

日時の希望を第3希望までご連絡ください。過去に連絡無しのキャンセルもあったため、料金の事前決裁をお願いしております。
オンラインの場合は1アカウントのみの接続としていますが、複数人で集まって受講いただくことも可能です。

 

お申し込み・お問合せ

オンライン個別レッスンへの参加希望の方はお問合せページよりご連絡ください。

お問合せフォーム