働きたくない人と関わりたくない人が幸福に生きる35のヒント

働くことに悩んでいる方へ、働かずに生きる方法7つ・職場の人と関わらずに過ごす方法12選・職場の人間関係が(ほぼ)ない仕事15選・それに役立つコーチングの手法などを記事にまとめました。

あなたの働き方や人生が今より少しでも幸せになるためにお役に立てれば幸いです。

働かない若者がどんどん増えている?

働かない若者のデータ

内閣府のホームページを見てみると、15歳〜34歳の若年無業者・フリーター・引きこもりの総計は304.6万人という数字が出ています。

それぞれの内訳を見てみると…

・若年無業者 56万人
・フリーター 179万人
・引きこもり 69.6万人

私が特に気になったのが、引きこもりの人たちの『引きこもりになったきっかけ』です。

第1位 職場になじめなかった 23.7%
第2位 病気 23.7%
第3位 就職活動がうまくいかなかった 20.3%
第4位 不登校 11.9%
第5位 人間関係がうまくいかなかった 11.9%

KEI

これらを見てあなたはどう思いますか?

わたしは職場の人間関係の悩みに苦しさから「働きたくない・・・人と関わりたくない・・・。」と思ってしまい会社を辞めたり引きこもってしまうケースが多いのではないかと感じました。

働かないことが悪いことか良いことかは置いといて、働くことに苦しさを感じている若者が増えていることは確かなようです。どうすれば働かずに生きていけるかその方法を考えてみましょう。

 

働かずに生きる方法7つ

働かずにゲームをしている

まずは働きたくない、出来るだけ何もしたくない・・・。それでも生きていくための方法を7つご紹介していきましょう。

1. ニート
実家で親に養ってもらう

2. ヒモになる
異性から貢がれて生活する

3. 専業主婦(夫)
結婚して家庭に入る、ただし家事や育児はする必要がある。
(家事放棄や育児放棄は離婚原因になります)

4. 宝くじを当てる
年末ジャンボ7億円の当選確率は2,000万分の1(0.000005%)だそうです。

5. 障害年金をもらう
障害者認定を受けると、障害年金が国からもらえます。

6. 生活保護を受給する
本来は働きたいけど働けない人のための制度です。

7. 権利収入を得る
家賃収入や株式配当などで収入を得て生活する。

 

一言で「働きたくない」といっても様々な方がおられます、あなたはどの方法が向いていそうでしょうか?

わたしの家庭は色々と事情があって両親は離婚していて、子どものときは母が病気で働けず生活保護をもらって生活をさせてもらっていました。父は交通事故で片足を失っているので障害年金をいただいて生活しています。

なのである意味、子どもの頃から働かない人たちに囲まれていたのかもしれません。

 

多くの人は(会社で)働きたくない

働くことにNO!

本当に「働きたくない」というよりも、会社の人間関係に疲れてしまったりメンタルをやられて『会社で』働きたくない・・・。と感じている方がたくさんおられます。

わたしが会社で働いていたときは、仕事自体は好きだったんですがほぼ毎日クライアントに怒られていたので、携帯に電話がかかってくることがトラウマになってしまいました。着信音やバイブが鳴った時に身体が硬直してしまうんです「こんどは何を怒られるんだろう・・・。」というふうにまだ怒られてもいないのにトラウマを思い出して、電話から遠ざかろうとしてしまいます。

ほかにも、会社のチームメンバーからの陰口大会を知ってしまった時はめちゃくちゃショックで会社に行きたくなかったし、会社の人に会いたくなかったです・・・。

たくさん心が傷ついた経験があると、会社に行くことが怖くなってしまい『会社で』働きたくない・・・。と思ってしまっても無理はないでしょう。そんな場合は、なるべく人間関係が発生せず会社に出る必要のない仕事を選ぶことも選択肢にしてみてはいかがでしょうか。

 

職場の人と関わらずに過ごす方法12選

職場で悩む女性

KEI

会社や職場の人とは出来るだけ関わりたくない・・・。

そんな風に思っていませんか?この章ではそんな働く人のためにストレスなく無難に過ごす方法を記事をまとめました。

上司や同僚との飲み会を無難に断る方法

職場の飲み会

「職場の飲み会にはできるだけ参加したくない・・・。」
「仕事が終わったのに時間がとられてお金もなくなるなんて最悪だ・・・。」
「どうせ飲みにいってもグチや上司の悪口ばかり聞かされて面白くない・・・。」

KEI

会社や職場の飲み会に行きたくない、若手社員などの本音はこんな感じではないでしょうか?

本音では行きたくないけど無理して参加しているとストレスも溜まっていきます。不要な飲み会をうまくかわしてストレスなく過ごす術を身につけていきましょう。

 

無難に断る言い訳フレーズを用意しておく

飲み会を断る
上司や同僚から飲み会に誘われた時に無難に断るための言い訳フレーズをピックアップしてみました。

これらを組み合わせてその日の言い訳を用意しておくと、誘われた時にスムーズに切り返しが出来ます。

何度も誘っても飲み会に来なければ誘われることもなくなっていくでしょう。

・今日は◯◯◯の病院を予約してしまっているんです。(歯医者・耳鼻科・整体整骨院・人間ドッグなどを使い分けるとなお良いでしょう。)

・今日は◯◯◯で家にいなければならないんです。(宅配物の受け取り・水道業者・家電の設置業者・親が来るなど)

・今日は◯◯◯(体調不良)で治すためにやめておきます。(頭痛がひどい・お腹をこわしている・吐き気がする・熱っぽいなど)

 

意識高い系を演出しておく

スポーツジムで運動
意識が高い人だと思わせておくと、同僚からはあまり飲み会に誘われなくなります。

仕事終わりにスポーツや武道で身体を鍛えていたり、お稽古ごとで自分を磨いていたり、健康や美容に気を使って定期的にファスティングや断食をしたり、野菜中心の食生活を心がけていることなど

そのようなことを普段から周囲に言っておくと飲み会に誘われた時の断る言い訳も用意できます。価値観が合わなそうな人は飲み会に誘ったり話しかけてくる頻度が減っていくでしょう。

KEI

ちなみに自腹でセミナーに行って学ぶことも効果的です。

 

個別ミーティングの提案

上司とミーティング
部下と信頼関係を築いていきたいと考えて飲み会を誘ってくる上司の場合は、『飲み会』よりも『個別ミーティング』の提案をしてみるとよいでしょう。

上司が年配で男性の場合は特に『飲み会』以外に部下と信頼関係を築いていく方法を知らなくてわからないという場合が多々あります。

おそらくは上司の上司も飲み会という手法しかやってこなかったのでしょう。

個別ミーティングを業務時間内で実施してもらう事によって、仕事が終わった後の時間を奪われずに済みますし、上司との信頼関係を築いていくことも出来ます。個別ミーティングが質の高いものになれば、実際の仕事も更にやりやすくなるかもしれません。

 

職場で敵を作らない方法

職場で握手

職場で敵をつくってしまうと更に気を張ってストレスフルに過ごさなければならなくなります。自分からは何も思っていなくても相手から敵視されてしまうこともありますので、敵をつくらない方法を知っておきましょう。

 

相手の話を聞く

相手の話を聞く
簡単なようで難しいのが相手の話をしっかり聞くことです。

どのように聞けばしっかり聞いてくれていると感じるかは人によって違うでしょうが、相手の方へ身体ごと向いて話しを聞き、メモをとったりうなづいたり相づちを入れたりすることが効果的です。

KEI

『傾聴』という聴くためのスキルもありますよ。

自分の話をしっかり聞いてくれる相手のことを敵だと思う人はいないでしょう。(下心がない限りですが)

 

感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ち
感謝の気持ちを伝えてもらえることは嬉しいものですし、残念ながら成果を上げるほど嫉妬する人も増えてきます。

いくら相応の努力していても「あいつばっかり評価されてる!ずるい!」なんて思う人や、スキあらば引きずりおろそうと考える人も職場にいます。

このような敵に対してスキを見せないようにすることも大切かもしれませんが、そもそも敵を作らないためには、自分が成果を上げられたのは周りの人たちからの助けがあったおかげだという感謝の気持ちを伝えておくとよいでしょう。

 

ちょっとした失敗や悩みを語る

コーヒーをこぼした
成功談やうまくいっている話は自慢話として受け取られて嫉妬ややっかみを受けることもあります。

失敗談や悩みごと(軽いもの)は人の共感を得られやすく敵を作らないために役立つでしょう。

心を開いても大丈夫な相手ならば本当の悩みを話してみてもいいかもしれませんが、多くの場合は職場の人には本当の悩みは話さない方が無難でしょう。敵を作らないために共感を得ることを目的とするならば、ちょっと笑えるような軽い悩みなどがよいでしょう。

 

悪口や陰口に巻き込まれない方法

職場の悪口

職場や学校など多くの人が集まるところには、派閥やグループをつくっていじめや悪口を言っている人がどこにいっても存在しますが、そんな人たちとなるべく関わらずに無難に過ごしていくための方法をご紹介します。

 

距離をとる席を離れる

カフェの席
まずは物理的に距離をとることで巻き込まれる確立を下げましょう。

悪口や陰口を言いたい人の心理は、突き詰めると『自己肯定感の欠如』から来ているものだとわたしは考えています。自己肯定感が欠如しているもしくは低い人は、無意識的に他人の評価を下げようとします。

なぜならば自分に自信がないからです。自分でもわからないけれどもいつも何かが足りなくて不安だから、人を下げることで相対的に自分の価値を高くしようとしています。

KEI

表面的には他人の評価を下げることで満足感を得ようとしていますが、心の深いレベルでは自己否定が更に強まるので本当は可哀想な人たちです。

このような人たちとは関わらないのが得策です。仮にうまく付き合っていって人間関係を築いたとしても一緒にいても心を許せることはないでしょう。

 

絶対に同意しない

イエスかノーか
基本的には悪口メンバーたちと距離を置き、自分と近い距離で悪口が始まったら席を離れることですが、そうもいかない時もあるでしょう。

たとえばすでに会話の輪の中に入っていて、別の話題をしていたのに急に誰かの悪口大会が始まってしまうこともあります。

そんな時も悪口には絶対に同意しないと決めておきましょう。一回でも同意してしまうとあなたも悪口を言っていたメンバーになってしまいます。

 

モラハラについて情報共有する

裁判所
モラハラとは『モラルハラスメント』の略で、言葉や態度で他人の心を深く傷つけることです。

職場でのいじめや悪口はこのモラハラにあたり法律に反する行為として認識されていて、侮辱罪・名誉毀損罪・脅迫罪などの訴訟問題に発展してしまうこともありえます。

そうなったらモラハラをしていた人も職場も大変なことになってしまいます。

普段職場でそれとなくモラハラがどんなリスクがあるのかを語っておくと、軽い気持ちの悪口や陰口をある程度防げるでしょうし自分が悪口に巻き込まれそうになったときに同意しない理由も用意できます。

 

仕事を早く片付ける方法

時計を見る

仕事がスピーディで求められている結果を出している人は職場でも一目置かれる存在になります。また、早く帰ることで余計な仕事や人間関係に巻き込まれることも防げます。

頭を使う仕事は午前中に

デスクワーク
朝は比較的頭がすっきりしていて生産性が高い状態なので

企画書を作ったり新しいことを考えたりクリエイティブな発想を求められるような仕事は午前中の方が効率が良い傾向があります。

なるべく仕事の予定を調整して人との打合せや会議などを入れずに、集中して取り組める環境をつくっていきましょう。

早めに出社して人がほとんどいないうちに仕事に取りかかったり、職場の許可を取る必要はありますがオフィスではなく周辺のカフェなどで仕事をする事で集中して生産性が高い仕事ができます。

お昼ご飯を食べると、胃腸の消化吸収の方へエネルギーが使われて脳にエネルギーがまわりづらくなります。特に仕事がたくさんあったり早く片付けたい時はお昼ご飯を少なめにすることも効果があるかもしれません。

KEI

わたしはかなり効果を感じましたよ!

ちなみに営業職の方にとってはランチの時間は実はチャンスでもあります。

どれだけ忙しくて時間がとりづらいクライアントもきっとランチは食べるでしょうから、先方の職場の近くで一緒にランチをする提案をしてみると話したり信頼関係を築く時間をとれる可能性が高いです。

午後からは人とのアポイントや打合せの予定をいれてメリハリをつけていくと、やるべき時にやるべき事を効率よくこなしていく事が出来るでしょう。

 

忙しくてもタスクは細分化する

やる事リスト
やらなければならない事が多い時ほど、タスクを一旦整理するよりもすぐに仕事に取りかかりたくなるものですが、一旦落ち着いてやる事リストをつくってみましょう。

リスト化してその隣に納期を書いていくと、何をいつまでにやらなければならないかがハッキリしてきます。

リストを見て今日はどこまでをやるか段取りしながら、他の人に振れる仕事はないかも考えて必要であれば上司にも相談できると他の担当者に振ってくれるかもしれません。

1つ1つのタスクが終了したら、チェックを入れたり赤ペンで横線を上書きして終わった事がひと目でわかるようにすると、仕事がどんどん片付いていくのが目に見えてモチベーションも上がりやすくなります。

 

会議はなるべく必要なものだけ参加

会議
会議に出れば出るほど時間を取られて、自分が頭を使い手を動かしてする作業が進まなくなってしまいます。

会社内で日々行われている会議の中には必要性を疑ってしまうものもあるかもしれません。たくさんの人間の時間が拘束されてしまう会議は、本来であれば必要最低限に抑えたほうが生産性にも良い影響があるでしょう。

会社から与えられている仕事内容やポジションによると思いますし、上司や社長などから会議への出席を命じられたらなかなか断れないのが現実ですが、出来るだけ穏便に会議を断るためには、あらかじめ理由を用意しておいて会議の連絡が来た時にすぐに断れるように準備しておきましょう。

KEI

断る際のポイントは、会議には出られないけどチームや会社への貢献は考えていることを伝えておきましょう。

 

職場の人間関係が(ほぼ)ない仕事15選

職場の人間関係

「会社に行きたくない!職場の人と関わりたくない!人間関係がイヤだ!」という人でも働きやすい人間関係がほとんどない仕事を15個ピックアップしましたので参考にしてみてください。

 

新聞配達の仕事
1. 新聞配達・ポスティング

わたしも過去に2年くらいやっていました。朝刊は朝早起きするのがしんどいですが身体も動かすので健康にもなります。近所のおばちゃんたちがたくさん働いていて皆さん朝から元気でフレンドリーに送り出してくれます。

配達している時は自分一人ですので人間関係の煩わしさはありません、何軒配ったらお給料はいくらかも決まっていたのでやればやるほどお金も頂けます。朝早くから身体を動かしてお金を頂けてけっこうな充実感がありますので個人的におすすめです。新聞に限らずチラシなどのポスティングも身体を動かしながら気楽に働けるでしょう。

 

食事の配達の仕事
2. Uber Eats

東京・名古屋・大阪など都心部を中心に広がっている新しい働き方です。

いつでもどこでも自分の空いた時間で、飲食店からお客様へ料理などをデリバリーする新しい仕組みの仕事です。

Uber Eatsに登録して自分の持っている自転車・バイク・車をつかって配達してお金をもらうだけです。この仕事は会社に出社することが全くないですし上司とか同僚とか煩わしい人間関係は一切ありませんので、自分のペースでやりたい時にやりたいだけストレスフリーで働くことができます。

 

デイトレーダーの仕事
3. デイトレーダー

自宅でパソコンやスマホを使って投資でお金を増やす方法です。

わたし自身はやったことはありませんが周りの仲間にほぼ毎日家に引きこもっていて投資で稼いでいる人もいます。

ちなみにその仲間は元小学校の教師ですが、真面目で志がある先生ほど苦しくなって辞めることが多いと言っていました。一ヶ月に一回程度会っていますが、ストレスなく楽しく生きていますよ。

 

インターネットビジネスの仕事
4. インターネットビジネス

通販・転売・アフィリエイト・ブログなどで自宅にいながらインターネットで稼ぐ仕事です。

わたしはAmazonの転売ビジネスにチャレンジしましたが10万円くらい稼いだけど大変すぎてやめました。

現在はブログを自分のペースで楽しみながら続けています。色々な方法がありますがちゃんとやれば本当に稼げることは確かです。自分に向いている方法を見つけたらチャレンジしてみると良いと思いますが、詐欺のようなインチキ商材も多いのでご注意を。

 

退職願
5. 独立起業する

雇われていると雇い主に従わなければなりませんが、自分で稼げるのであれば誰にも従う必要はありません。

わたしの場合はデザイン事務所として独立しました。

会社にいる時は会社のお客さんに対して営業するので上司や社長の言うことを聞く必要がありますが、独立すれば自分の思ったように仕事を進められます。

仕事をいただける営業力・マーケティング力・人脈なども必要になりますが、仕事の充実度や自分のスキルアップや人間的成長がとても大きいと感じています。わたしの周りには独立している料理人・コンサルタント・整体師・占い師などたくさんの仲間がいますが、みんな本当に楽しく仕事をしていますよ。

 

内職の仕事
6. 内職

自宅でできる仕事の代表的なもので、最近ではパソコン作業なども増えてきています。

昔ながらの内職仕事では内職屋さんが自宅まで商品を運んでくれて作業するケースと、近くの作業場に集まって内職するケースがあります。

わたしは会社勤めしていた時は内職屋さんへシール貼りなどの仕事をよく依頼していて、小さい子どもがいて家から出られないお母さんなどは自宅で内職をされていました。

 

ハンドメイドの仕事
7. ハンドメイド作品の販売

メルカリやminneなどの販売サイトや委託販売をしてくれるお店で、ハンドメイド作品を販売することも収入になります。

わたしの友人の友人にはペット用の服を委託販売から初めてメーカーとして事業をするにいたった方もいます。

 

デザイナーの仕事
8. デザイナー・イラストレーター

わたしはデザイナーなのですが、この仕事の良い所はパソコンさえあればどこでもできる所です。もちろん家でもできますし旅行先でもできますし、母が入院していたときなんかは病院で急な仕事の対応をしたこともあります。

 

コピーライターの仕事
9. コピーライター

コピーライターの仕事もパソコンさえあればどこでもできます。文章を考えたり書くスキルさえあれば全くリスクなく始められる仕事です。コピーライターの仕事もランサーズなどのサービスを覗いてみると沢山の仕事があります。

 

ギャンブラーの仕事
10. ギャンブラー

落ちる所まで落ちていってしまうリスクが高い仕事ですが、パチンコ・競馬・競輪・麻雀などなど大阪にもカジノができるかもしれませんしギャンブルで稼ぐのも楽しいかもしれません。

 

警備員の仕事
11. 警備員

わたしはコンサート会場の警備員をしていたことがあります。仕事の手順をおぼえることもほとんど無いしミスするような仕事も少ないし、他の場所を警備している人たちはたくさんいるけど挨拶するくらいの人間関係なので楽です。

 

治験の仕事
12. 治験

開発中の医薬品の臨床試験です、ぶっちゃけて言うと実験体?

 

交通量調査の仕事
13. 交通量調査員

街中で一度は見たことがあるアレです。

 

トラックドライバーの仕事
14. トラックドライバー

DQNイメージ強いですが大きな車が好きで運転好きにぴったりの仕事ですね。

 

本の執筆の仕事
15. 本の著者

自宅やカフェなどで執筆して印税で暮らすお仕事です。

KEI

あなたに向いてそうな仕事はありましたか?

どれもすぐに辞められるものばかりですので、試しに数日行ってみると向いているか向いていないか判断する材料が集まってくるかもしれません。

 

なるべく働かないためにやるべき事10個

VRゲームしている人

完全に働かないという事は難しくても、今現在週5日働いているのを週3日や週2日に減らすためにやるべき事を10個ご紹介します。

 

1. 家賃を極力抑える

実家暮らしの独身者の場合は問題ありませんが、一人暮らしされている方や家族がいる方は支出の中で最も大きい家賃をなるべく安く抑えましょう。なるべく都心部を避けて少し田舎に暮らすことで支出を抑えられるので、その分働くことも減らせます。

 

2. 新築注文住宅は買わない

両親の持ち家などがあれば問題ありませんが、自宅を購入すると毎月ローンを支払っていく必要があります。わたしの同級生でも2000万円〜4000万円くらいの新築を35年ローンで買っていますが。あと35年働き続ける事がほぼ確定してしまいます。

 

3. 車をもたない

家賃は抑えたいですがあまり田舎に行き過ぎると車がないと生活に支障をきたす恐れもあります。電車やバスなどの公共交通機関が通っている場所にすむことで車を持たずに維持費がかかりません。使用頻度や車種などによって全然違いますがだいたい年間50万〜100万くらいはかかる分を働かなくてはなりません。

 

4. なるべく外に出歩かない

外に出歩くと交通費がかかってしまいます。また外に出ると人と会ってお茶や食事をしたり、買い物をしたくなってお金がかかる可能性が高まります。ちりも積もれば山となるですのでなるべく家にいる事が支出を減らせます。

 

5. 結婚しない恋人をつくらない

結婚するとなると相手の両親はあなたがどんな仕事についているのか気になるでしょう。普通の親の立場から考えると『働きたくない人』と自分の子どもを結婚させたいとは思いません。結婚までいかなくとも恋人ができるとデートに行ったりプレゼントをあげたり、買い物に付き合ったりしてお金を使う機会がどんどん増えていきます。価値観が合う相手ならOKですね。

 

6. 親を大切にする

親に頼れるうちは頼ることも助けになります、あまり頼られすぎても親も困るかもしれませんが、子どもに頼ってもらえる事を喜ぶ親もおられます。そのとき大切なのは感謝の気持ちを伝えたり自分が出来ることで親を大切にする事です。

お金をかける必要はまったくありません。親が運ぶのが大変な荷物を運んであげたり肩をもんであげたり話しを聞いてあげたりできる事はたくさんあります。おこづかいをもらえる事もあるかもしれません。

 

7. 自炊スキルを身につける

支出を減らすためには食費を削る事も大切です。外食が一番コストがかかりますので自炊ができるほうがお金がなくならずその分働かなくてすみます。

生活習慣病や肥満や、いまや二人に一人がかかると言われているガンなどの健康リスクを減らすためにも、自炊して野菜中心の食生活にするとお金もかからず身体にも優しい生活が出来ます。

 

8. 家庭菜園をする

プランターで簡単な野菜を育てる事で食費をさらに抑えられます。例えばプチトマトなどは本当に簡単ですし料理にも使いやすいのでオススメです。昔から土をいじっていると元気になるという話もよく聞きますので健康面のメリットもありそうだし地球環境にも優しいです。

 

9. パソコンスキルを身につける

パソコンスキルを持っていると自宅や好きなところで働ける選択肢が一気に広がります。前述したデザイナー・コピーライター・インターネットビジネスなど好きな場所で、時間効率がいい仕事ができれば働く時間を減らせます。

 

10. 自分のやりたいことを見つける

いまはゲーム・映画鑑賞・漫画・読書などなんでもいいので自分の好きなことを極めていくと収入にも繋がっていく時代です。収入を得るために働くのはイヤかもしれませんが、好きな事をしていることが収入になるのであれば、働いているのか遊んでいるのか境目がどんどん無くなっていきます。

わたしは昔からテレビゲームが大好きで、中学高校時代はゲーセンに通って格ゲーばっかりやっていたのですが、今はプロゲーマーもどんどん増えてきています。前述したハンドメイド作品の販売なども手作りが好きな人にとっては趣味と仕事の融合の一例です。

 

働かなくても幸せに生きるためのコーチング

ピンクの雨具

KEI

「働きたくない」のはなぜでしょうか?

その理由は人によって様々だと思いますが、突き詰めていくとみんな幸福になりたいのだと思います。会社にいくとツラいことや苦しいことがたくさんありますしその環境に耐えて頑張って長い間働いたとしてもどうも幸福にはなれなさそうだ。

仮に働くことはイヤでも幸福にはなりたいとして、ここでは幸福に生きることに役立つコーチングという手法についても紹介していきます。

 

コーチングとは

コーチングは主に目標達成や成長のために活用されるアメリカで開発された対話手法です。クライアントの悩みの解決をサポートするという点ではカウンセリングと近いものですが、コーチングはより目標や未来に対するアプローチに効果を発揮します。

コーチの語源は馬車でありクライアントを現在地(スタート)から目的地(ゴール)へと連れて行く乗り物です。スポーツや自己啓発の世界で広まり近年ではビジネスや子育てなど幅広く活用されはじめています。

 

あなたのゴールを決めよう

今現在がどのようなものであろうとそれは置いといて、自分が望む理想的な未来を考えてみましょう。

KEI

毎日どんな気持ちで暮らしたいですか?

内容は誰にも言う必要はありませんので、本音で考えて出来れば紙に書き出してください。世間の声に耳を貸すのではなく心の奥から聞こえてくる声に耳を傾けてください。

これまでずっと本心からの声を無視して我慢し続けてきた方は、もうほとんど聞こえなくなってしまっているかもしれません。そんな場合は時間がかかるかもしれませんが、根気づよく丁寧に心を向けてあげてください。

コーチングでお伝えしていることですが、未来のゴール設定には過去や現在を基準にしては絶対にいけません。特に自信がない状態では目標も低く見積もってしまいがちになります。

 

スタート地点を明確にしよう

ゴールがある程度明確になったら、次に取り組むことはスタート地点(現在地)を明確にすることです。

簡単な例ですが、理想の体重を50kgで設定したとして現在の体重がわからなければ具体的にどんなメニューを組み立てればいいのかがわかりません。65kgから50kgにするのと100kgから50kgに体重を減らすのでは運動メニューも期間もインストラクターの関わり方も全く違うものになるでしょう。

「でも怖くて体重計に乗れない・・・体重の数値を見たくない・・・。」というのも人情ですが、現実を受け止めてもらわねば前に進むことができませんのでしっかりと取り組んでくださいね。

KEI

今のあなたについて書き出してください。

あなたが置かれている現在の状況や周りの環境や人間関係など現実的なこと、今感じていることや日々思っていること会社や働くことに対してどんな感情を抱いているかなどを、紙にどんどん書き出してください。箇条書きでも文章でもかまいません、書く事によって心の奥にあったものが出てきて明確になってきますし、書いた紙を見ることで自分で客観的に分析することが可能になります。

真剣に取り組んでいくと過去のイヤな感情を思い出してしまうこともあるかもしれませんが、そのような場合は無理せず途中で止めていただいても大丈夫です。奥に溜まっていた膿のようなものを少しずつ吐き出して行けばいくほど心がラクになって行きます。

 

こうなりたくない・・・ではなく、なりたい姿を描こう

世の中の大人や会社の上司や先輩たちを見て「こうなりたくない・・・」と思ったことがあるかもしれません。これからあなたに考えていただきたいことは「こうなりたい!」と思えるような姿を思い描くことです。

人間の潜在意識は心を向けた方向へと自然に向かっていこうとします、あなたが心に描いているものは『こうなりたくない姿』なのか『こうなりたい姿』なのか、それが潜在意識の向かう方向性に影響してしまいます。

KEI

あなたが『こうなりたい』と思う人は誰かいますか?

いわゆるメンターを見つけることもあなたの未来の姿に肯定的な影響を与えてくれます。

 

自己否定と自己肯定

自己肯定感という言葉があります。ありのままの自分を受け入れて認められる人のことを自己肯定感が高い人と表現することもあります。

働くという事に限らず人間関係をより良いものにしていこうと考える際に、自己肯定感が密接に関わってきます。心の中で自分のことを否定してしまっていたら他者とうまく関係を築くことが難しくなります。また自分を表現したり自己開示する事も難しくなります。

また人間関係だけでなく、目標を考える際にも強く影響してしまいます。自己否定していては目標も低く見積もりがちになってしまい可能性を狭める恐れがあります。だからこそ現状や過去をもとに目標を決めるのではなく、理想的な望む未来を描くことから始めましょう。

逆に自己肯定感が高い人は、自分だけでなくありのままの相手を受け入れることも出来る傾向がありますので。様々な人と良好な関係を築きやすくなり未来が開けていきます。

 

まとめ

働かずに生きる方法・職場の人と関わらずに過ごす方法・職場の人間関係が(ほぼ)ない仕事・コーチングの手法などをご紹介してきましたがいかがでしょう。

現代社会は多くの『働きたくない人』を量産してしまう方向に進んでしまっているようです。世間や会社の上司や同僚など周りの人からどうみられるかよりも、自分自身の幸せな生き方や働き方を考えていくことが一人一人に求められているのではないでしょうか。

幸せな働き方をする人が少しずつでも増えていくと社会全体も変わっていくでしょう。わたしはそのために記事を書いたり活動を続けていきます。

いつかあなたと直接お会いできるのを楽しみにしています。